針灸房コラム
梅雨のお体のお手入れ
3年漬け込んだ無農薬塩分20%の梅干
6月16日は、旧5月1日新月でした。
今日は雨でなんとなく肌寒いです。
壬午月一白水星は、水と火の相性なので、暑い時と湿気のきつい日が多いように思われます。
そうなると、隠れていた湿気がひょっこりと顔をだしてきます。
暑くても、涼しくても、これから季節、湿気は体に良い影響を与えません。
今から夏の土用まで、東洋医学では胃腸の働きを悪くして腎臓に負担がかかるときです。
運動で適度に汗をかいて、身体にたまった湿気を汗と一緒に追い出してください。
さらに、1日一個の梅干しで胃腸を整えて塩分補給を行ってください。
無農薬で3年以上漬け込んだ塩分濃度20%の梅干しがお勧めです。
- 1. 1日一個梅干し。
- 2. 適度な運動で汗をかきましょう。
コメントを投稿する