
2018籾米黒焼き
2018籾米黒焼き この夏はひさしぶりに、籾米黒焼きをつくってみました。 オリジナルの陶器製の焙煎機、一度に8合作ることができる優れモノです。 これだけできると

逆子は早くに対策が必要ですよ
人間も自然界の一つであり、四季の気候に影響されています。 今年の梅雨は湿気が多く蒸し暑く、夏は暑さがきついと予測されています。 &n

東洋医学からみたウォーキング
東洋医学からみたウォーキング 病気になる原因は 1.身体にあたえる過度なストレス 2.不摂生(飲み過ぎ食

姫路で無農薬のお野菜を販売しているお店を紹介します。
無農薬のお野菜、お米を販売しているお店をご紹介いたします。 姫路市北原にある山下農園さんです。 同じ山下姓ですが親戚ではありません。 営業日は月曜日、水曜日、土

「塩分をとりすぎて、病気になりますか?」
食養 「塩分をとりすぎて、病気になりますか?」 とご質問がありまして、 知人で食養をお勉強されている方が胆のう炎にかかられたそうです。 「食養の陰陽では、塩分を

皮膚の冷えからくる風邪ひきの初期症状からくる咽痛対策。
足首のより少し下からスタート、ぬるく感じたらたし湯 足湯 1、足湯に先立って、コップ一杯の水を飲む。 2、足湯をするには、入浴温度より二度五分~三度高いお湯に、

三年番茶の神農茶(薪火番茶)を取り扱いをはじめました。
私たち健一自然農園は、奈良の大和高原で1200年前と同じ方法で、自然に逆らわず寄り添ってお茶作りをしています 健一自然農園さんの神農茶(しんのうちゃ)の取り扱い

夏バテ予防に朝風呂を
長湯は禁物 朝風呂 夜も、クーラーを入れて寝ないと寝苦しくなってきています。 とはいうものの、明け方の気温はあまり上がっていません。 朝起きて、皮膚が冷たく感じ

アミノ成分タップリのお味噌汁はいかがですか?
アミノ成分タップリのお味噌はいかがですか 新聞に「飲む点滴の甘酒」とありました。 もっと身近に、アミノ成分タップリのお味噌がありますよ。 甘酒は、飲む期間が限ら

梅雨のお体のお手入れ
3年漬け込んだ無農薬塩分20%の梅干 6月16日は、旧5月1日新月でした。 今日は雨でなんとなく肌寒いです。 壬午月一白水星は、水と火の相性なので、暑い時と湿気