
東洋医学からみたウォーキング
東洋医学からみたウォーキング 病気になる原因は 1.身体にあたえる過度なストレス 2.不摂生(飲み過ぎ食

自宅の浄水器のフィルター交換
今年の9月にプレフィルターのみポリプロピレン1μを外して、3ヶ月でメインフィルターの水量が落ちてきました。 左が浄水器で処理後の水 右が浄水器内の水 3か月間メ

姫路で無農薬のお野菜を販売しているお店を紹介します。
無農薬のお野菜、お米を販売しているお店をご紹介いたします。 姫路市北原にある山下農園さんです。 同じ山下姓ですが親戚ではありません。 営業日は月曜日、水曜日、土

「塩分をとりすぎて、病気になりますか?」
食養 「塩分をとりすぎて、病気になりますか?」 とご質問がありまして、 知人で食養をお勉強されている方が胆のう炎にかかられたそうです。 「食養の陰陽では、塩分を

三年番茶の神農茶(薪火番茶)を取り扱いをはじめました。
私たち健一自然農園は、奈良の大和高原で1200年前と同じ方法で、自然に逆らわず寄り添ってお茶作りをしています 健一自然農園さんの神農茶(しんのうちゃ)の取り扱い

アミノ成分タップリのお味噌汁はいかがですか?
アミノ成分タップリのお味噌はいかがですか 新聞に「飲む点滴の甘酒」とありました。 もっと身近に、アミノ成分タップリのお味噌がありますよ。 甘酒は、飲む期間が限ら

食養の本のご紹介
本のご紹介 「産む力・育つ力を高める食養(しょくよう)」 齊藤典加著 若杉おばあちゃんの食養で育った齊藤典加さんの出産子育て体験が本になりました。 齊藤

朝の1杯のコーヒーよりも梅醤番茶は価値がある。
疲労回復、胃腸強化(腹痛、血液浄化、冷え性、かぜ、神経痛、貧血、低血圧、下痢、頻脈、動機)に。梅醤番茶は陰性の症状全般に対してすばらしい即効性があります。これは