
針灸施術で受精卵の数も質も変化しました
クライアントの声をいただきました。ありがとうございます。 1.不妊鍼灸を受けようと思ったきっかけ 1回目の顕微授精で6個のうち1つしか受精せず、体の体質(?)改

着床施術の鍼灸サポートで妊娠をしました。
1.不妊鍼灸を受けようと思ったきっかけ 採卵したけど、思うようにとれなかった(数が少なかった) グレードが低かった。 2.治療~妊娠までのエピソー

体質改善のために鍼とスーパーライザーを続けました。
1.不妊鍼灸を受けようと思ったきっかけ 1度流産経験もあり、体質改善をしたかったので、治療を始めました。

施術でリラックスすることは、妊娠のきっかけです。
クライアントの声をいただきました。産婦人科で多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)とわかり治療をおなっていました。施術を開始してから、生理不順も順調になり、気持ちも妊活

半年前より妊活の準備をしました
移植予定の半年前からお越しになっていただきました。 二人目の妊活なのですが、初回カウンセリンで不育症の項目で気になる部分をクリニックにてチェックをおススメしま

マタニティ鍼灸を出産まで続けました。
マタニティ鍼灸を受けました。つわりのひどいときに一度受けました。一度中断をしましたが、妊娠7ヶ月から出産まで、出産後も定期的に、通っています。月経前症候群(PM

今までの治療で心も体も疲れてしまい…。鍼灸を始めて妊娠。
1. 不妊鍼灸を受けようと思ったきっかけ 体外受精をしたが胚盤胞まで育たず中止…。今までの治療で心も体も疲れてしまい、治療を休むことを決断。多のう

西洋医学(高度生殖医療)と東洋医学(鍼灸)の併用で妊娠しました
1.不妊鍼灸を受けようと思った理由 不妊治療自体を始める時に、主人と話し合って決めたのが、「やれることは全て試してみよう」という行動

頭痛 肩こり 生理痛 坐骨神経痛 膝痛
腰痛が主訴としてお越しになられたのですが、その他沢山の不定愁訴をお持ちでした。 山下針灸房の特徴である少ない針で的確にツボを調節し、即効性と持続性のある鍼灸療

子宮内膜症 腎機能低下 甲状腺機能低下
子宮内膜症を主訴として腎機能低下・甲状腺機能低下からくる体力の低下、疲れやすさを改善された方からクライアントの声をいただきました。針灸房の特徴である少ない針で的