甲申五黄土星08月営業ご案内

姫路市の山下針灸房です。7月はいかがお過ごしでしたか?

さて、8月の営業日のご案内です。

午後休診

6日(水) 9日(土)

13日(水) 16日(土)

18日(水) 23日(土)

27日(水) 30日(土)

臨時営業

11日(月)午前中

祝日になりますが、午前中は営業をやっています。休日に鍼灸施術を受けたい方、酷暑にばてないようにお体のお手入れをしていきましょう。お待ちしております。よしなごとで針灸房の夏の養生をお話をしてみたいと思います。

よしなごと

壬未07月はいかがでしたか?干支的には少し刑冲破もなくおだやかにすごせる筈なのでですが、気象大いにみだれてますね。酷暑です。夏の養生を考えててみたいと思います。そうそう甲申は顔に怪我をしやすいので、注意をしてくださいね。

おうちできる夏の養生

鍼灸で体の手入れをすることが一番のおすすめですが、自宅でできる熱くないお灸、温灸もいいと思います。

では「夏バテ」お灸のツボはどんなものがあるのでしょうか?

一番に思い浮かぶののは「足三里」ですね、ほかには「隠白」「三陰交」などもいいと思います。

「足三里」にやさしいお灸、温かい温灸をやってみてください。

ちいさなモグサに直接のお灸、一瞬チリっと熱いのですが、この熱さが心地いいです。私は大好きです。体がシャキッとします。

そんなん、熱いのがイヤヤとおっしゃる方には、あたたかい温灸をやってみてください。皮膚から2~5cmは離した所に温灸を固定して熱くなれば離す、熱い皮膚表面を反対の手のひらで軽くあてて覆う、そしてまた温灸をあてる、手のひらで覆うを5~9回、両足を交互にやってみてください。

三里のツボを「軽く3秒押さえる、押さえる圧を皮膚から離れない程度に力を抜きまた押さえる」を3~5回をくりかえすのもいいですよ。

針灸房は足三里のみを使いますが、ほかに「足三里・三陰交」、「足三里・太渓」、「足三里・合谷」など組み合わせてみるのよいと思います。

たべる養生

昨シーズンは、煮干しの出しでとったお味噌汁をおススメしておりました。うまく乗り切れた方もおれます。

さて、今年はどうしよう、去年よりも暑すぎる。東洋医学に胃腸を整えるのに少しく酸味をとるとよいとあります。

 /煮干しの効いたお味噌汁/  梅干し  /酢の物  /カルシウム

食卓に一品お酢の物を添えていただくとよいと思います。さらに酸味をより効率よく摂取していただくためにカルシウムをお取りください。針灸房は水溶性のカルシウムが好きなので、今の季節ですと、シソ、モロヘイヤ、オクラ、などがおススメします。あと、小松菜、キャベツなどもいいですよ、今はキャベツが安い。

野菜に含まれるカルシウムは量はすくないのですが、動物性よりも摂取効率がいいのでお勧めします。

商品では・スカイカルシム  ・イオン化カルシウムがおススメ

子宝運

さて、妊活の子宝運は、乙巳年で甲申月、支合という仲良し星で結びつきが強くなります。通変星でいえば、比肩ー劫敗の組み合わせとなり、甲日生、乙日生の女性は、卵子の成長がいい時です。卵子は3カ月かけて育んでいくので準備ができているあなたはよい卵子が育っていると期待します。壬日生癸日生の女性は食神傷官にあたるので、子宮環境、免疫環境の改善準備がでてきるあなたは、『うれしい』お知らせを期待してほしいですね。

子宝運:甲日生 乙日生  壬日生 癸日生

ぜひ、子宝運を授かりください。

丙日生、丁日生は10月から今年の月運からみた子宝運が巡ります、子宝運をゲットするためにも、卵子は3カ月かけて育むので、今からご準備をおすすめします。

子宝運:次は丙日生、丁日生 10月からですよ、準備しましょうね