山下針灸房です。今日は自宅できる養生のお話をさせていただきます。鍼灸施術で血流の改善、自律神経の改善をおこなっていますが、自宅で足湯をやっていただくと、より効果が期待できます。 ぜひやってみて下さい。整体の先生も自宅での足湯はすごくおススメされていました。
今日は、二十四節季の白露に当たります。
仲秋の名月十五夜です。大きなお月さまが拝めると思います。
さて、めっきり朝が涼しくなってきました。
身体は秋となってきています。次の冬の寒さに耐えうる身体つくりの準備に入ってきていいます。
夜、寝ると時は蒸し暑くても、明け方は冷えて、寝冷えを起こしやすい時です。
お朝起きた時、「肌寒いな」と感じると、既に皮膚に寒さがとどまっている状態です。
朝風呂をお勧めします。
起きた時の寒さは、その時に取ってください。
お風呂の入り方は、
40~42度くらいのお風呂にサッと1分位まで、
湯船に入って、身震いをおこすと、これで「オッケイ」です。
長く入りすぎると、身体が緩みすぎるのでご注意ください。
ぎっくり腰、寝違いの予防に、冬の寒さ冷え症対策にも有効です。
わずかな時間です、めんどくさがらずに是非お試しください。
お風呂に入れない方は、足湯でもよいですよ。