妊活– tag –
-
タクロリムス卒業~着床障害による不妊症~
一度目の体外受精は結果がでず、育卵鍼灸・着床鍼灸の併用をご希望されての来院。 カウンセリングの時から、「今度はなにがなんでも」とのご希望で、Th1... -
卵があらわれてるとき~採卵成績が上がるタイミング
【】 当院の早発閉経のクライアント様のお話。 「冬になると卵がでてくるからね」 とお話をすることがあります。 人間も動物です。自然の中で生かされて... -
体外受精は、妊娠中・出産のリスクが自然妊娠よりも上昇する?
「体外受精は、妊娠中・出産のリスクが自然妊娠よりも上昇する」と論文を両角レースクリニックの両角和人先生が ご紹介されています。 2015年までに報告された論文... -
不妊鍼灸治療におけるレーザー照射と甲状腺機能障害について
【不妊鍼灸治療におけるレーザー照射と甲状腺機能障害について】 不妊鍼灸ネットワーク会長中村一徳先生よりレポートがありました。 スーパーライザーの使用の注意点。 ... -
不妊鍼灸ネットワーク公開講座in東京
【不妊鍼灸ネットワーク公開講座in東京】 9月19日に不妊鍼灸ネットワーク公開講座(第3回)に参加してきました。 今回は下記の内容となります。 1、「不妊治療とキャリア... -
不妊鍼灸ネットワーク研修会 in 名古屋
【2016不妊鍼灸ネットワーク研修会 in 名古屋】 7月20日に不妊鍼灸ネットワークの研修会に参加してきました。 講義 「免疫学 基礎編」 中村一徳先生 28年度鍼灸不妊... -
不妊鍼灸ネットワーク公開講座 in京都
2016不妊鍼灸ネットワーク公開講座 in京都 3月20日に、不妊鍼灸ネットワーク公開講座(第2回)に参加してまいりました。 今回の内容は、以下の内容となります。 いつも毎... -
第15回明日の不妊看護を考える会in関西 に参加してきました。
第15回 明日の不妊看護を考える会in関西 3月13日に、昨年に2015不妊鍼灸ネットワークin東京で講演をされた菅野伸俊先生が代表を務める「明日の不妊看護を考える会」で... -
赤ちゃんを授かりたい、でも鍼(はり)がこわい。
鍼がこわい、というだけで、不妊鍼灸を躊躇されている方もおられると思います。針灸房では、赤ちゃんを授かり一心でお越しになれたクライアント様が、皮膚にふれるだけ... -
不妊鍼灸の筆記試験
【不妊鍼灸の試験】 お盆休みを利用して不妊鍼灸ネットワークの試験があります。 でも針灸房は関係なく営業をしておりますが、通常よりも一段とゆっくりしているので、...