養生– tag –
-
あし湯のすすめ
【】 体調の悪い時は体が重いし、どこかぎこちなく、眠りも浅いからスッキリしません。そういう時に脚湯をおすすめします。気分的にもホッとするし、体も軽くなり深く眠... -
夏バテ~鍼灸ではどうツボを使うか?
古典には 『素問』陰陽応象大論(05)に、夏の暑さと気の関係を解説しているところがあります。 要約すると、熱すぎる暑さは気を衰えさせ、適度な暑さは気を生じさせます... -
夏バテ
姫路市の山下針灸房です。さすが土用(7月20日)に入り、一気に熱くなってきました。湿気と暑さで身体にダメージを与えていきます。いわゆる夏バテの症状をあらわしてき... -
梅雨後半の養生
梅雨後半の養生姫路市の鍼灸院山下針灸房です。大型の台風が通過して気圧が変化し湿度が多くなり、体調の悪い方が増えてきています。胃腸が弱って熱中症になりやすくな... -
足趾の長さについて
【足指の長さ】 姫路市の鍼灸院、鍼とお灸の山下針灸房です。 足趾の長さについて 画像の赤いラインのうに放物線を描くように長さがそろうのが理想なのです。この画像で... -
水いぼ ~傷寒論~
『新古方薬嚢 よく苡仁』 民間療法ではハトムギがよく使われています ハトムギに含まれている成分コイクノライドという成分がイボ取り治療に効果があるとして、皮膚科... -
水イボの考察 ~中医学~
中医学では、みずイボ・イボを次のように考えます。 水疱と皮膚膿疱という概念で症状を鑑別していきます。 水疱 水疱は皮膚疾患でよくみられる症状の一つであり、病種に... -
無農薬のお野菜に思うこと
無農薬のお野菜に思うこと 今年は無農薬の籾種からの米作りに挑戦します。 こんにちは、姫路市の鍼灸院、山下針灸房です。 区画整理が終わり祖父の代からの小作地(私の... -
熱中症と湿度の関係は
熱中症の温度と湿度との関係湿度が60%になると気温が25℃で要警戒。ご年配の方、赤ちゃん、体力の弱っている方などは、要注意。 こんにちは、山下です。熱中症が気にな... -
ストレスは、体をムシバム
私事ですが、2年前から悩み事が一段落し解決をすることとなりました。その翌朝、いつものように愛犬と散歩をしていました。でもいつもと違って、体が軽い、特にみぞおち...